この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月01日

沖縄地震と津波警報

先週は防災について、いろいろ考えさせられました.... icon10

2月27日の早朝、沖縄本島近海が震源地の地震が発生し、震源地にもっとも近い沖縄本島南部で震度5が観測されました。

震度5くらいなら、と思う方は多いでしょうが、実は沖縄県で震度5が観測されたのは、なんと99年ぶり沖縄で地震は起きないと考えられていただけに、その説は完全に覆りました。

地震の余韻も冷めぬ間に、28日は南米チリで発生した大地震の影響による津波警報

沖縄地方は最大30センチほどの津波が観測されただけでしたが、今回は自然災害について本当に考えさせられました。

災害対策は思いついたときにはじめるのが一番だということが、よく分かりました。  


Posted by はじめ at 10:52Comments(0)全般

2010年01月17日

エチカの鏡 プロが明かす葬式マニュアル / 木野島光美

エチカの鏡、毎回考えさせられます....

ご主人が亡くなったとき、あなたがしなければならない25のこと。

いきなり何とも物騒なタイトルですが、ある日突然、あなたの大切な人が亡くなってしまったとき、残されたあなたは無事にお葬式を取り仕切る自信はありますか。あるアンケートによれば、喪主を務めた人の8割以上が、お葬式に対して何らかの不満があったと答えています。お葬式は何の前触れもなく、ある日突然やってくるのです

死亡診断書を発行してもらうことから始まり、葬儀屋の手配、生命保険の手続き、遺産相続など.... その日まで何も準備していなかった人は、悲しんでいる暇などないのです。


失敗しないお葬式 / 木野島光美

森繁久弥さんの葬儀の進行も務めた、葬儀コンサルタントの木野島光美さんは、葬儀に何の知識も持たない人が、わずかな時間ですべてを取り仕切るのは不可能だと断言します。

人が亡くなることを考えるのは縁起が悪いとする日本人ですが、残された方が滞りなく葬儀を取り仕切るために必要な、あなたがしなければならない25のことを教えてくれます。

エチカの鏡、いつも考えさせられることばかりです。

> エチカの鏡 失敗しないお葬式 木野島光美  


Posted by はじめ at 12:00Comments(0)全般

2010年01月06日

栗城史多 極限への挑戦 7サミット

栗城史多さん本人にお会いしたことがあるだけに、1月4日にNHKで放送された、栗城史多 極限への挑戦 7サミットは本当に感動でした。


栗城史多 ダウラギリ登頂 本人撮影

生きてこそ挑戦。

たった一言ではありますが、本当に重みのある言葉です。今年、エベレスト 単独無酸素登頂に再び挑戦するそうですので、今度こそ日本人初の快挙を期待しています。

  


Posted by はじめ at 10:16Comments(0)全般

2009年12月15日

エチカの鏡 工藤順一 国語専科教室

エチカの鏡、今回も感動しました。

国語専科教室の工藤順一先生が今回のゲスト。

国語専科教室は、東京都内を中心に教室が4つ、約300名の子供たちが通う国語専門の塾なのですが、四コママンガを題材に作文指導を行ってみたり、ただひたすら読書させてみたりと、そのユニークな指導方法が有名です。

国語専科教室は国語しか指導していないのに、ほとんどの子供は国語以外の教科の成績もぐんぐんアップするというし、さらには麻布中学などの超有名校にも次々合格しているといいます。なぜ国語の指導しか受けていない子供たちは、ここまで成績がアップするのでしょうか。



これで書く力がぐんぐんのびる / 工藤順一


工藤順一先生は、国語力の向上こそ、その理由だと力説します。

工藤順一先生は、子供たちの国語力が向上することで、論理的に物事を考えることが出来るようになるのだと言います。物事を論理的に考えるようになると、目の前にどんな問題が起きても、それを解決するための方法を導き出すようになるのだそうです。

国語力の向上こそ、今の子供たちに最も必要な能力ではないでしょうか。


> エチカの鏡 工藤順一 国語専科教室 の続きはこちら。



子どもの才能は国語で伸びる / 工藤順一
  


Posted by はじめ at 15:56Comments(1)全般

2009年12月01日

濃霧の福岡市内

福岡空港に向かう飛行機から、本部半島と瀬底島、水納島の風景をパチリ。
本部半島 瀬底島 水納島

那覇空港から飛び立った飛行機が福岡上空に差しかかった頃、眼下に見えたモノは.... icon10

はたして何が見えたのか、続きは沖縄の風景にて。  


Posted by はじめ at 11:47Comments(0)全般