2019年03月21日
60年に一度の開花!リュウゼツランの花が咲いた
沖縄県は南城市、有名な観光スポットで知られる斎場御嶽のすぐ近く。
斎場御嶽入口にあるレストランの敷地で、60年に一度しか咲かない花が開花したと聞いて、さっそく見学してきました。

リュウゼツラン(竜舌蘭)とよばれるこちらのお花。
外国ではアガベともよばれる植物ですが、とにかく成長が遅くて、花が開花するのに50年から60年はかかるのだとか。つまり、普通の方は一生に一度しかお花を見ることができないわけで。
くだか島そば屋のリュウゼツラン、見ることができてラッキーでした。
斎場御嶽入口にあるレストランの敷地で、60年に一度しか咲かない花が開花したと聞いて、さっそく見学してきました。

リュウゼツラン(竜舌蘭)とよばれるこちらのお花。
外国ではアガベともよばれる植物ですが、とにかく成長が遅くて、花が開花するのに50年から60年はかかるのだとか。つまり、普通の方は一生に一度しかお花を見ることができないわけで。
くだか島そば屋のリュウゼツラン、見ることができてラッキーでした。
2016年08月12日
伊平屋島、特攻隊の生き残り、飯井敏雄さんが建立した慰霊碑
沖縄県最北の有人島、伊平屋島。
今でこそ豊かな自然に囲まれた静かな島ですが、
太平洋戦争の末期、
米軍の上陸とともに全島民が降伏、
捕虜生活を余儀なくされた島でもあります。
その伊平屋島に、
戦没者を弔ったひとつの慰霊塔があります。
その慰霊塔を建立したのは、
元特攻隊員の飯井敏雄さん。

飯井さんは終戦間際、
特攻作戦に向かう途中、
米軍機に撃墜され伊平屋島付近で墜落、
島民に助けられ九死に一生を得ます。
戦後、島を離れ故郷に戻りますが、
島の方々から受けた恩が忘れられず、
定年退職と共に夫婦で伊平屋島へ移住。
島のためにできることに尽力したそうです。
飯井さんは島で亡くなられたそうですが、
飯井さんが生前住んでいた家や、
戦没者のために建立した慰霊塔は、
今も島の人々が大事にしています。
特攻で散った仲間の命を思い、
伊平屋島で仲間を供養し続けた飯井敏雄さん
どんな気持ちで晩年を過ごしたのでしょう。
今でこそ豊かな自然に囲まれた静かな島ですが、
太平洋戦争の末期、
米軍の上陸とともに全島民が降伏、
捕虜生活を余儀なくされた島でもあります。
その伊平屋島に、
戦没者を弔ったひとつの慰霊塔があります。
その慰霊塔を建立したのは、
元特攻隊員の飯井敏雄さん。

飯井さんは終戦間際、
特攻作戦に向かう途中、
米軍機に撃墜され伊平屋島付近で墜落、
島民に助けられ九死に一生を得ます。
戦後、島を離れ故郷に戻りますが、
島の方々から受けた恩が忘れられず、
定年退職と共に夫婦で伊平屋島へ移住。
島のためにできることに尽力したそうです。
飯井さんは島で亡くなられたそうですが、
飯井さんが生前住んでいた家や、
戦没者のために建立した慰霊塔は、
今も島の人々が大事にしています。
特攻で散った仲間の命を思い、
伊平屋島で仲間を供養し続けた飯井敏雄さん
どんな気持ちで晩年を過ごしたのでしょう。
2015年07月17日
ピース又吉直樹、「火花」が芥川賞を受賞!
いやあ、鳥肌がたちました。
人気芸人、ピースの又吉直樹さん、
処女作「花火」が芥川賞候補にノミネートされたことで、
発表会見が異例の生中継となったわけですが、
軽い気持ちで「獲ったら面白いだろうな」と思っていたら....
え、え、マジ!
芥川賞、ホントに受賞しました!

受賞作品名がパネルに表示されたとき、
マジで鳥肌がたちましたよ。
これはスゴイことになったぞ....
ただでさえ人気芸人の書いた本ということで、
今でも売れているというのに、
明日から日本中で大ヒットだろうな。
又吉直樹「花火」
気になる方はぜひ買ってみてください。
人気芸人、ピースの又吉直樹さん、
処女作「花火」が芥川賞候補にノミネートされたことで、
発表会見が異例の生中継となったわけですが、
軽い気持ちで「獲ったら面白いだろうな」と思っていたら....
え、え、マジ!
芥川賞、ホントに受賞しました!

受賞作品名がパネルに表示されたとき、
マジで鳥肌がたちましたよ。
これはスゴイことになったぞ....
ただでさえ人気芸人の書いた本ということで、
今でも売れているというのに、
明日から日本中で大ヒットだろうな。
又吉直樹「花火」
気になる方はぜひ買ってみてください。
2015年06月10日
小さき声のカノン - 選択する人々
沖縄県宮古島の映画館、
よしもと南の島パニパニシネマで、
鎌仲ひとみ監督の作品、
小さき声のカノン - 選択する人々を観てきました。

東日本大震災から3年あまり、
大地震とともに起きた、
福島第一原発事故の影響で、
地元福島の方々は、
今も被ばくの恐怖と隣り合わせの生活を送っています。
小さき声のカノン - 選択する人々
福島第一原発事故の後、
被ばくから逃れるため自主避難した人もいれば、
地元福島に残ることを決め、
被ばくから逃れる方法を探しながら生活する人もいます。
被ばくの恐怖から子供たちを守るため、
自主的に立ち上がったお母さんたち。
なんの支援も援助もない状況から、
まったくの手探りで行動を続け、
やがて少しづつ支援の輪が広がり....
映画を見て涙が出てきました、
おすすめです。
よしもと南の島パニパニシネマで、
鎌仲ひとみ監督の作品、
小さき声のカノン - 選択する人々を観てきました。

東日本大震災から3年あまり、
大地震とともに起きた、
福島第一原発事故の影響で、
地元福島の方々は、
今も被ばくの恐怖と隣り合わせの生活を送っています。
小さき声のカノン - 選択する人々
福島第一原発事故の後、
被ばくから逃れるため自主避難した人もいれば、
地元福島に残ることを決め、
被ばくから逃れる方法を探しながら生活する人もいます。
被ばくの恐怖から子供たちを守るため、
自主的に立ち上がったお母さんたち。
なんの支援も援助もない状況から、
まったくの手探りで行動を続け、
やがて少しづつ支援の輪が広がり....
映画を見て涙が出てきました、
おすすめです。
2015年02月15日
全日本トライアスロン宮古島大会2015、伊良部大橋コースを試走!
世界トライアスリートの憧れ、
全日本トライアスロン宮古島大会。
今年31回目となる大会は、
伊良部大橋がバイクコースに組み込まれるため、
出場予定者の誰もが情報を求めているとのことです。

そんな方々のため、
新たにバイクコースに組み込まれた、
伊良部大橋~伊良部島コースを試走しましたので、
こちらの動画をご覧ください。
出場予定者の参考になれば幸いです。
全日本トライアスロン宮古島大会2015
完走めざしてがんばってください!
全日本トライアスロン宮古島大会。
今年31回目となる大会は、
伊良部大橋がバイクコースに組み込まれるため、
出場予定者の誰もが情報を求めているとのことです。
そんな方々のため、
新たにバイクコースに組み込まれた、
伊良部大橋~伊良部島コースを試走しましたので、
こちらの動画をご覧ください。
出場予定者の参考になれば幸いです。
全日本トライアスロン宮古島大会2015
完走めざしてがんばってください!